リキッドライトアーティスト・ハラタアツシ、チェロ奏者で作曲家の波多野敦子と共に紡ぎ出される
中村インディアの夜の世界。お見逃しなく。
開場 19:00 / 開演 19:30
料金 前売2500円 / 当日3000円 (ドリンク別)
眠りの入り口を探してる。
眠りの出口を探してる。
弦楽器、声、リキッドライトと踊りで執り行われる、
眠りに囚われた者たちの、眠りのための儀式。
ダンサー:
中村インディア
私。
鈴木遼太
Ayako
Sae
Mizuho
Eriko
Miko
Tomomi
Sayo
音楽:
波多野敦子
Nakanoまる
佐藤南美
リキッドライト:
ハラタアツシ
撮影可能(音や光の出ないようにお願いします)
出演者詳細:
中村インディア(ダンサー)
トルコで出会ったロマ(ジプシー)の祝祭での彼らの踊りに衝撃を受け、オリエンタルダンスの世界へ。Nourah,Hannah Mi, Mishaal, Sema Yildizに師事し、トルコに赴き現地の踊りや音楽に触れ学ぶ。Fuji Rock Festival、シブカル祭など様々なイベントやパーティ、MVや映像作品への出演など多岐にわたり活動。2017年度カンヌ国際映画祭公式晩餐会のゲストパフォーマーを務め、トルコ、モナコ公国、フランス、韓国、中国等国外でもステージに立つ。
oriental-dancer-india.com
私。(ダンサー)
3歳からモダンバレエをはじめる。幼少から現在まで様々なコンペティションにて多くの賞を受賞。様々な場所でダンサー活動をしている。講談社主催ミスiD2017受賞。その他大森靖子のMV、Liveに出演。
波多野敦子
ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロなど弦楽を中心に作曲、編曲、演奏。3歳からヴァイオリンを始め、5歳でピアノ、15歳からドラムへ転向後バンド活動を開始。大学入学時にバイオリンを再開、弦楽曲を作り始める。2003年に初のソロアルバム「13の水」を制作後3枚のアルバム、2009年画家nakabanとの共作アニメーションDVD「三つの箱」を発表。CMやドラマ、映画の音楽制作や個人向け音楽制作「Order Made Music」の活動も行いながら勢力的に新たな音楽表現を追求し続けている。近年ではソロや即興でのライブ、須原杏との弦楽プロジェクトTRIOLAの他、これまでにJim O’rourke、Mocky、Hauschka、石橋英子、トウヤマタケオ、Oorutaichi、Yossy Little Noise Weaver、倉地久美夫らと共演を果たす。
ハラタ アツシ(Light Painter)
OHP(オーバーヘッドプロジェクター)を使用したアナログ映像手法で、光のペイント[Light Paint]を行なう。ライブハウス、クラブ、ミュージックフェス、アートフェス、美術館、ミュージックビデオなど、様々な場所、様々なジャンルのアーティストに照射を行なうアナログ映像表現者。
Tumblr
Nakanoまる(シンガーソングライター)
花とポップスから2017年アルバム『MOM』全国リリース。ミスiD2017特別賞。
鈴木遼太(ダンサー)
7歳からジャズダンスを習い始め、10歳からはタップダンスも習い始める。多摩美術大学美術学部演劇舞踊デザイン学科演劇舞踊コースを卒業。媒体は問わずミュージカルやアート作品、ダンス作品で活躍中。
佐藤南美(musician, composer)
大学在学中よりチェロ奏者として、弦楽四重奏、アーティストサポートなどに参加。卒業後は作編曲に注力し、野村證券株式会社 インターンシップ告知映像や、東京製綱株式会社 採用Webサイトなど、企業のプロモーション映像を中心に楽曲を提供。
Ayako, Sae, Tomomi, Mizuho, Eriko, Kumiko, Sayo
ダンススタジオ、Exo Folliesの踊り子たち。
exofollies.com